カテゴリ
以前の記事
2010年 02月 2009年 10月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 02月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2005年 12月 お気に入りブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 8月22日(土)羅臼町社会福祉協議会主催の2級ホームヘルパー資格取得講座。 レクリエーション3時間の演習の講座依頼に行きました。 ![]() 事前に渡された参加者名簿総数21名。 本日参加者20名。 最低年齢15歳を含む十代参加者8名。 ![]() 年齢のことから少々心配して、出発しましたが、全く不要。 参加意識も高く、しっかりした目的を持っている感じが読み取れました。 ![]() アイスブレーキングで「会社ゲーム」 十代の8名を、ばらしてグループつくりをしようと思いましたが、 定番の拍手の数で集める、グループ分け。 6名と7名のグループが、出来上がり、軽く自己紹介と、社長の選出。 ![]() 3時間は、またたく間に終わるわけで、 グループの中でのコミュニケーションつくりの為に、 グループワークトレーニングは、「イメージ・マトリックス」 ![]() 観察力・表現力・合わせて発表態度、自己開示。 様々な事を演習をとうして体験していただきます。 ![]() 終始・拍手と笑い声の絶えない演習の中で、2級ホームヘルパーとして、 それぞれの受講者が、学んでいただければ幸いです。 最後に、受講当初から連絡調整をとっていただきました 「Sさん」有難うございました。 「受講者皆さんの笑顔がステキでした。また、なんらかな時間を!」 とのコメント大事にして、天気の良い羅臼町を後にしました。 また、いつか自主的な形でも、勉強会を企画していただければ幸いです。 ![]() 受講者の皆様に宜しくお伝えください。 ■
[PR]
by nakareku
| 2009-08-22 21:02
| 21年度実施事業
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||